リハビリテーション部

rehabilitation
  1. HOMEhorizontal_rule
  2. 診療科・部門horizontal_rule
  3. リハビリテーション部
icon

リハビリテーション部の紹介

30名以上の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍し、主に病気から回復過程にある患者様を対象とした回復期のリハビリテーションや、退院直後の患者様や要介護状態にある地域の方々を対象とした生活期のリハビリテーションを提供しています。 当院では回復期のリハビリテーションを主に回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟で提供し、生活期(維持期)のリハビリテーションを通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションなどで提供しております。

リハビリテーション科スタッフ

理学療法

病気やケガなどによって運動機能が低下した状態にある方に対して、運動機能の維持・改善を目的に筋力増強運動、関節可動域運動、バランス練習などの運動療法や温熱、電気などの物理療法を行います。また、動作能力の維持・向上目的に起き上がり動作、立ち上がり動作、歩行などの練習を行います。

理学療法

作業療法

病気やケガなどによって日常の生活動作が困難となった方に対して、様々な作業を通して運動機能の維持・改善や、トイレ動作や調理動作など実際の生活動作を通じて生活機能の維持・改善を図ります。また、その人らしさを大切にし、仕事や趣味活動などのいきがいにも関わっていきます。

作業療法

言語聴覚療法

脳卒中などの病気からくるコミュニケーション障害や飲み込みの障害(嚥下障害)がある方に対してアプローチを行います。コミュニケーション障害の方に対しては、言葉を話す・聞く・読む・書くなどの練習を行い、嚥下障害の方に対しては、口や舌などの動きの練習や、口周囲の筋力増強運動、直接食べ物を食べる練習などを行います。

言語聴覚療法

回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション

脳卒中や骨折、内科的な手術後の患者様などに対して、早期の回復を目指して1日2~3時間のリハビリテーションを集中的に行い、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、管理栄養士、社会福祉士などの多職種チームで早期の在宅復帰を目指していきます。

流れ

リハビリ施設で使用されている機器の紹介

  • SSP療法

    SSP複合治療器

    主に疼痛緩和目的に使用する電気治療機器です。SSP療法※以外に中周波電気刺激療法、高電圧電気刺激療法など多様な治療モードを搭載し、幅広い治療が可能です。
    ※SSP療法:SSPと呼ばれる特殊な金属電極を用いた経皮的ツボ電気刺激

  • 温熱療法

    ホットパック

    温水に浸したパック(ホットパック)をタオル等で包み、直接患部に当てて温めることで、循環の改善や疼痛の軽減、リラクゼーションなどの効果を得ることができます。

  • 過流浴装置

    渦流浴装置

    患部を直接温水に浸し、温水による温熱効果と渦流によるマッサージ効果を得ることができます。血流の改善や筋肉のリラクゼーション、疼痛の軽減などの効果があります。

  • 牽引装置

    牽引装置

    背骨(頸椎や腰椎)の病気である脊椎症や椎間板ヘルニアなどに起因する疼痛等の症状を軽減する機器です。座位や臥位で頸部や腰部を機器で引っ張り、神経の圧迫を軽減したり、背骨周囲の軟部組織を伸張し、循環の改善を図ります。

  • 起立訓練機

    起立練習傾斜ベッド(チルトテーブル)

    自力で立つことが困難な方に対して、起立性低血圧などの廃用症候群の予防や血圧調整能力の改善等の目的で使用します。体や足をベルトで固定し、電動で徐々に起こすことが可能であるため、安全に治療を行うことができます。

  • 平行棒

    歩行練習機器(平行棒・階段)

    平行棒は、バランスが悪い方や長距離歩行が困難な方に対して、手すりにつかまりながら安全に歩行練習を行うことができます。階段は、退院後の生活を見据えた練習や下肢筋力の向上を目的に使用します。その他にも、患者様の状態に合わせて練習ができるよう、数種類の杖・歩行器があります。

  • NuStep

    ニューステップ

    連動式のアームとペダルで、全身の運動、上下肢の個別運動を行うことができます。心肺持久力や筋力の維持・増強など幅広い運動に対応できます。背もたれ付き、回転式の椅子で、安全に運動を行うことができます。

  • ADL室

    ADL(日常生活動作)室

    自宅に帰って調理が必要な方や、畳上の生活をされている方などに対して、入院中でも日常生活に近い環境で訓練することができます。実際に動作が可能かどうかの評価を行い、動作が困難な方に対してはADL室を使って動作練習を行います。

  • ST室

    言語聴覚室

    静かな環境で集中して行う必要がある評価や訓練を行う部屋です。認知症や高次脳機能障害、言語障害をお持ちの患者様に対して、集中して訓練を行うことで訓練の効果を高めます。

生活期リハビリテーション

住み慣れた地域で長く、より良い生活を営むために、在宅生活に必要な動作や趣味活動などの生活の質に視点をおいたリハビリテーションです。退院直後の患者様や要介護状態にある方に対して、医師やケアマネージャー、介護士等と連携しながら、リハビリテーション専門職が適切な評価を行い、リハビリテーションを提供いたします。 当院では、滞在時間の異なる2種類の通所リハビリテーションと訪問リハビリテーションを提供しております。

通所リハビリテーションサービス

介護認定を受けた利用者さまが可能な限り住み慣れた地域において、より自立した日常生活を営むことができるよう理学療法士・作業療法士などのリハビリテーションを受け、心身の機能維持や回復を図ります。一日を有意義に過ごしていただけるよう、自主トレーニング・レクリエーション・各種講座も多種ご用意しております。

詳しくはこちら
通所リハビリテーションサービス

訪問リハビリテーション

理学療法士や作業療法士がご自宅を直接訪問し、心身の機能の回復・維持、日常生 活の自立を支援するサービスです。実際の生活の中(住み慣れた場所で)で安全に 生活を送れるよう、運動や動作指導、福祉用具の提案などを行います。適宜評価を 行いながら、目標達成に向けて訪問リハビリを実施していきます。

詳しくはこちら
短時間通所リハビリテーションサービス